最近、大スランプに陥って、気持ちが滅入ってます。毎日をダラダラと過ごして気持ちが低下していくだけです。お金についてはセコセコしてますが、ただそれだけです。
やまない雨は無いって言葉、信じてはいるのですが、一向にやむ気配がありません。
「僕は新人以下だな」
「何やっても評価されないんだろうし」
「今日もまたどやされるんだろうな」
「どうせ、ちゃんとやってもだれも見てないし。でも、失点だけは良く見る奴らばかりだしな」
とか、考えていくうちに、職場に行くことが怖くなってきました。
「このまま仕事を続けれるのだろうか」
「子供を育てられるのか」
「すまん、妻よ。」
本当にスランプに陥っています。仕事が本当に続けられるのかと思うことなんて、今までなく35年生きてきて初めてのスランプかもしれません。
完全に自信喪失してます。
このマイナス思考を食い止めるために、マインドフルネスをしてみます。呼吸に集中して今現在のことを考えるので、仕事を考えずに済む点において気持ちは少しは和らぎます。でも、またすぐにマイナスになります。
もう、首をつり・・・・てそこまでは無いか。首つりなんて痛そうだし怖いし、そこまでする勇気もないし。
でも、すこし立ち止まって考えてみると、
「最近何も変化、行動していないな。」
と気付きました。チャレンジをしてない、変化・行動しないから充実感も無く、気持ちがどんどん滅入ってくるんだと。
ただただ惰性で生きていたら、それは何も面白くないですし、気持ちも老化していくだけ。
本当はもう閉じこもりたい。引きこもりたい、と思ってますが、現実は許されません。だからこれ以上、気持ちが低下するのを防ぐために何かにチャレンジしていきます。
出来ることを少しずつ。とりあえず本気で断捨利をしていこうと思います。
どこかの本に書いてました。
物はおいているだけで、メッセージを発してくる。そしてそのメッセージで頭を無意識に使ってしまうから、いらないものは積極的に捨てたほうが良いと。
最近、この言葉の意味が少しわかってきました。ものを見ることで何か考えてしまう自分がいることに。だから積極的に捨てていきます。
捨てて、捨てて、捨てまくります。とりあえず実家の自分の物は9割がた捨てました。もう実家にあるものなんて使うことは無いでしょうから。そして次はいまの住居です。どんどん捨てます。
あぁ、全てを捨てた・・・・いいえ、なんでもありません。