以前、いつになったら老後の不安がなくなるのか、ということを書いたが、ようやく自分の中で結論が出そうだ。
いつになったらお金の不安がなくなるのか
このサイトを最近よく見る。
働かない生活を満喫する人の家計簿
いろいろと考えさせられ勉強になるが、この中で、
「結局のところ、一番幸せな人生とは
「働かずとも生きていける」
ことだよなあと心から思う。」
なにが不安なのか、自分に問い合わせてみたら、やはり
「生きていけない状況になったらどうしよう」
になる。だからせっせと節約し貯蓄している。働いている限り、いまの状況を継続できる限り、生活できない状況にはならないと思うが
この前提となる「働いている限り、いまの状況を継続できる限り」に不安を感じている。
終身雇用が崩壊し、今後、ますます不安が増えてくる。そんな状況で自分の職業が今後も大丈夫という保証はどこにもない。
給与カット、増税、ますます可処分所得が減っていく。
いま収入が途絶えたら一環の終わり
どんなに貯蓄しようが、1億円資産築こうが、不安がなくならないのは、
「いま収入が途絶えたら一環の終わり」
から僕はきている。1億あっても徐々に減っていったらきっと不安になってくる。
「働かずとも生きていける」
この一言につきる、つまり不労所得。職業による柱が倒れても生活ができる、給与以外でも収入の柱となる軸が必要。
節約も大事だけど、節約とは別のジャンル。自分で切り開いていかないといけない。
少しずつ進んでいこう。
あと、アーリーリタイヤを目指しているが、単に憧れているだけで、本気でそのような状況を僕は本当に望んでいるのか、
自分にとって「幸せ」とは何か、も考えていこう。
にほんブログ村
節約・貯蓄ランキングへ