子供が産まれて、バイクに乗れていない。
着実に育ってくれて何よりだ。
さて、毎年、ロングツーリングに年四回は行ってた。
けど、それも無理で、少しウズウズしてる。
ムズムズ。
ただ、バイク乗りとして今後のあり方が問われている。
バイクは手放したくない。
乗り続けて、とがった中年になりたい。
が、年収支で、個人資産がマイナスになっている。
2015年現在で、
ー33万円
やばすぎる、、、、
まず、収支の改善が急務な気がしてきた。
10年で3千万貯金が目標☆さんのブログをみて、目標が必要と感じる
我が家の貯蓄目標は
老後貯蓄 年200万
子育て貯蓄 年100万
学資保険 年24万
2人あわせて計324万は貯めることとなっている。
(一人当たりで、約160万円、これ、かなりきつい)
僕は、奨学金の返済が、月17000円で、
あと170万くらい残ってる(410万からの返済なので、半分は越えたが、、、)
バイクの維持費は、乗らなくても年5万はかかる。
・自動車税4千円
・任意保険2万6千円
・ユーザー車検1万円(2年で2万)
・1年点検1万円
この負担もバカにならない。
このままだと手放す方向になる
目標として、まずは、奨学金を、あと3年で返済することとする。
20万引き落とし
3年で60万
となると、残りは110万
1年あたりで約40万か。
さて、どうするか。
小遣い月2万を減らすか
はたまた、通勤用ガソリン代を節約するか。
投資の成績が、あまりあがらないので、まずは、上二つか