DIY
今年の正月はひたすらDIYしてます。だらけた雰囲気から逃れるためにテレビもほとんど見ずに、黙々とします。 で完成before afterがこちら before after ヨーロッパ風になりました。壁紙をはり、色をぬる。ただそれだけですが、ものすごく時間がかかった。 材…
今年も年末年始が迫ってきました。皆がだらけるときで、世間もテレビも一斉にだらけモードの雰囲気になります。 環境に人は影響されるとはよくいったものです。だらけ雰囲気にいつもやられてしまって、寝正月とか食べ正月とかで結局何もせず終わって疲れるだ…
怪しい物体です。が、これがドアベルの本体です。 我が家は築30年のボロアパートです。 住み始めて早5年になりますが、ドアベルの音が最近小さくなり、通販が来ても気付かず、いつも再配達になります。 耳を澄ましても聞こえません。これが続きますので結構…
男って何歳になっても剣が好きなようだ。 ネットサーフィンをしていて偶々こんなサイトを見つけた。 ダンボールで作る「はがねの両刃剣(りょうばけん)」|工作|夏休み!自由研究プロジェクト|学研キッズネット おおおおおおおおおお 段ボールでこんなリ…
秘密部屋、これは小さいころから大好きだった。たぶん男は何歳になっても好きなんじゃないかな。 この前、だんぼっちにロマンを感じると書いた。 でもだんぼっち、は60万くらいするので現実的ではない。だから自分で作ってみた。 それが、これだ!! ドアは…
家って定期的にDIYしていかないと飽きるんですよね。長くいるところなんで、だったらもっと素敵に、もっと非現実にしたほうが楽しいはず。 だから今回は、洗面台をDIYしてみました。 1、家をホテル化する 一時期、家をカフェ化することを考えていました。で…
日常で非現実を味わえたら、そんな思いから始めたDIY。 中でも一番気に入ってるのは家カフェとなったベランダで、それがこれです。 我が家は、築25年のボロアパートですが、十分満足できる家に作り変えてます。 ここで家にいながら非日常を楽しんでいます…
夏も終わりエアコンも使わなくなってきたので、自分でクリーニングをしてみた。 我が家のエアコンは富士通製。 バブ助が生まれる直前に買ったので、約1年3ヶ月経過。 その間、フィルターのホコリやエアコンクリーナーの噴射はしてたけど、 本格的な掃除は…